憧れの先生から言われた言葉がすべての始まりだった
コーチングで独立してから約1年が経った、ある日のこと。
僕は、ドキドキしながらその日を待っていました。
なぜなら、僕が憧れている、とある先生と1対1でお話しする日だったからです。
その先生は、コーチング業界でもトップクラスの方で、コーチングを体系化して教えているプロ中のプロ。
コーチの中で、その先生以上に、本を何冊も出版されている方を僕は知りません。
映画「スター・ウォーズ」で言えば、まさにヨーダ的な存在と言ってもいいでしょう。
そんな憧れの先生と、ひょんなことから、1対1でお話しする機会をいただいたのです。
いざお話しさせていただくと、もう学びの連続。
一言一句、聞き逃さないように全神経を注いで、必死にメモをとる僕。
そんな僕に、先生は1ミリも予想しなかった衝撃的な一言を放ちました。
「君はコーチを育てるコーチになりなさい」
言われた瞬間、僕はポカーンとしてしまいました。
なぜなら、当時、僕はコーチングだけで生活していくことはできたものの、まだ独立して1年しか経っていない新米。
そんな自分が「コーチを育てるコーチ」になれるわけないと思っていたのです。
この時は、まさか、この言葉が自分の「本当にやりたいこと」を引き出すきっかけになるとは、思いもしませんでした。
「自分にもできることがあるかも」という気持ちの芽生え
憧れの先生に、「コーチを育てるコーチ」という新しい道を示唆してもらってからしばらくすると、不思議なことが起き始めました。
「Keiさんってどこでコーチングを学んだの?」と聞かれることが多くなったのです。
その度に僕は、自分が学んだコーチングスクールを紹介するようになりました。
一切、コーチングスクールから紹介料ももらっていないのに、無料で営業マンをやっていたんです(笑)
そうして紹介していくうちに、あることに気づきました。
それは、実際にそのスクールですぐに受講する人がいる一方で、なかなか受講に踏み切れない人がいたのです。
その人たちに話を聴いてみると、こんな言葉が出てきました。
「コーチングはすごく学んでみたいのですが、やっぱり料金が高くて…」
確かにコーチングスクールは受講費が高くて、高いところだと1年で100万円ほどします。
この言葉を聴いて、コーチングを学び始めたい初心者の方からすると、既存のスクールは、ハードルが高いことがわかったのです。
そして、「もしかしたら自分ができることがあるのかもしれない」という気持ちが、ほんのわずかに自分の中に芽生えてきました。
「コーチングはコーチングスクールで学ぶもの」は思い込みだった
既存のコーチングスクールに通うハードルの高さを知ってしばらくすると、今度はこんなことを言われるようになりました。
「Keiさんって、コーチングを教えていないんですか?」と尋ねられるようになったのです。
最初はセミナーに来てくださった参加者さんから言われました。
その方は「自分もKeiさんみたいに、コーチングを仕事にしたいんです」と熱く語ってくれました。
それからひと月も経たないうちに、今度は友人から同じような言葉が。
悩み相談に乗っているうちに、自然とコーチングをしていたら、大号泣。
「お金を払いたいくらい感動したから、自分もコーチングをやってみたい」と言われたのです。
そして、またひと月も経たないうちに、今度は僕のコーチングを受けてくださっているクライアントさんたちから同じような言葉が。
通常のセッションが終わった後、何気なく雑談をしている中で、コーチングについて色々聞かれるようになりました。
その中で、「コーチングを勉強したいと思っているんです」と複数名の方から言われたのです。
この一連の流れを受けて、僕はとても迷いました。
「これだけ言われるならやってみたい」とワクワクしている自分。
それと同時に、「コーチングを教えるなんて、やっていいのか?」と不安に思う自分もいました。
でも、その不安に思う自分をセルフコーチングしていくと、自分の中に変な思い込みがあることに気づきました。
それは、「コーチングはコーチングスクールで学ぶもの」という思い込みです。
この変な制限に気づいた僕は、思い切って、コーチングを教えることにチャレンジすることを決めました。
いざやってみると、たった3ヶ月で驚きの結果が
そうして、モニターのような形で、今年の夏に初めてコーチ養成講座を開催しました。
内容はコーチングスキルだけに特化した、3ヶ月だけの期間限定の講座です。
僕からコーチングを学びたいと言ってくれた7名の方を対象に、コーチングを教えていったのです。
受講生は、コーチングを学んだことは一切ない初心者です。
なのに、たった3ヶ月で、予想もしなかった結果が出始めました。
- セルフコーチングによって、自分の悩みの根源に行き着き、全く悩まなくなった!
- コーチングによってもたらされる、お客さんの変化に感動して泣いてしまった!
- 「お金を払って」と言っていないのに、「お金を払わせて」とお客さんからコーチングでお金をもらえた!
- 臨床心理士や心療内科医といったプロでも解決できなかったお客さんの悩みを、コーチングによって解決できた!
- 単発ではなく、継続でコーチングをするお客さんが3名もできた!
このような結果が出た時、僕は深い喜びと幸せを感じました。
そして、憧れの先生に言われた「コーチを育てるコーチになること」が、今、自分が本当にやりたいことだと気づいたのです。
「コーチングは仕事にするのが難しい」という常識はウソです
ここまで読んできて、「たった3ヶ月でそんな結果が出るなんて本当かな?」と思ったかもしれません。
特にコーチングを少しでも学んだことがある方ほど、そう思ってしまうのは無理がないでしょう。
なぜなら、「コーチングは仕事にするのが難しい」という常識があるからです。
コーチングを仕事にしたい。
だから友達に声をかけたり、一生懸命、ブログやSNSを書いているのにうまくいかない。
その結果、何十万円もかけて資格をとったのにも関わらず、コーチングを仕事にできず、諦めてしまう。
そういった方からよく聞くのが「コーチングは仕事にするのが難しい」という言葉なのです。
でも僕は、本当にありがたいことに、おかげさまでコーチングを仕事にすることができています。
そのことを同じコーチングスクールに通った人に話すと、よくこんなことを言われます。
「ええー!コーチングだけで食べていけるなんてすごいね。。」
その言葉を聞く度に僕は驚いてしまいます。
なぜなら、「コーチングほど仕事にしやすいものはない」と思っているからです。
僕はまだコーチングを仕事にして2年です。
そして、コーチングスクールに通ったことはありますが、最後まで受講せず、認定資格も持っていません。
そんな僕がなぜコーチングを仕事にできているのか?
それは、コーチングを仕事にする上で大事な3つのポイントを僕が知っているからです。
コーチングスクールに通っても、コーチングを仕事にできないワケ
コーチングを仕事にする上で、大事な3つのポイントはこちら。
- 自分に対してコーチングができるか(自分の心のブレーキを外す力)
- 他者に対してコーチングができるか(質の良いセッションをする力)
- ビジネスとしてコーチングができるか(マーケティング・セールス力)
分かりにくいかもしれないので、ラーメン屋として成功することで例えるとこうなります。
- 店主である自分が、心の底から「自分にはできる」と思えること
- おいしいラーメンをつくること
- ラーメン屋として繁盛させること
これを見たあなたは、もしかしたらこう思うかもしれません。
「この3つって、コーチングスクールで習得できないの?」と。
でも残念ながら、一般的にコーチングスクールで教わるのは、②の質の良いセッションをする方法だけ。
しかも後述しますが、方法は教われますが、実際にできるようにはなかなかなりません。
そして、ここに「コーチングは仕事にするのが難しい」という常識が生まれた理由が隠れています。
なぜなら、コーチングを仕事にする上で大事なのは、コーチングスクールではなかなか教わらない、
①の自分の心のブレーキを外す力と、③のコーチングをビジネスとして回す力だからです。
「スキルがあるから仕事になる」のではなく「仕事にするからスキルがついてくる」
ここに、コーチングを学んだ2人の人がいるとします。
Aさんはコーチングの技術が高いですが、ビジネスの知識がありません。
Bさんはコーチングの技術は低いですが、ビジネスの知識があります。
この2人のうち、コーチングを仕事にできる人はどちらでしょうか?
「もちろんAさんでしょ!」と答える人が多いのですが、実は違うのです。
Aさんは、コーチングを仕事にすることを諦める可能性が高いでしょう。
一方で、Bさんは、コーチングを仕事にすることに成功する可能性が高いでしょう。
なぜかというと、ビジネスの知識があるBさんは、ビジネスとしてコーチングを回すことができるからです。
その結果、必然的にセッションの数をこなせますし、お金が入ってくるので新しい技術を学んだりする余裕ができます。
最終的には、Aさんよりも、高いコーチングの技術をBさんは身につけているでしょう。
コーチングを仕事にできずに諦めてしまう人は、「スキルがあるから仕事になる」と思っています。
でもコーチングを仕事にできる人は、「仕事にするからスキルがついてくる」と思っています。
実際、僕もコーチングを始めて2ヶ月目の超へたっぴの頃から、お金をもらってセッションをしていました。
お金をもらいながらやるセッションは責任が伴うので、無料のセッションとは比べ物にならないくらい、成長できました。
そして、お金をもらえたからこそ、セミナーや本に投資をして、さらに自分を成長させることができたのです。
これがまず③のコーチングをビジネスとして回す力が、コーチングを仕事にする上で大事な理由です。
自分へのコーチングを実践して、セッション料金が10倍になった
でも、この話を聞いて、こんなことを思いませんでしたか?
「セッションが下手なのに、コーチングでお金をもらうことなんてできないよ」って。
もしかしたら人によっては、「自分はコーチングでお金をもらってはいけない」と思っているかもしれませんね。
実際、僕も最初はお金をもらうことに、とても抵抗がありました。
だから最初は1時間3000円の料金をもらうことですら、とても罪悪感を感じていました。
でも、今は1時間30000円の料金を、心地良くいただいています。
それは、自分のコーチングのスキルが伸びたこともありますが、それと同じくらい、自分の心のブレーキを外してきたからです。
自分自身にコーチングをすることができれば、自分の心のブレーキを外すことはさほど難しくありません。
お金をもらうことに抵抗感もなくなりますし、その技術を使って他者にコーチングをすれば、質の高いセッションもできます。
結果として、コーチングを仕事にすることができるでしょう。
だから①の自分の心のブレーキを外す力が、コーチングを仕事にする上で大事なのです。
自分に対してコーチングをして、自分の心のブレーキを外せるようになる。
他者に対してコーチングができるくらい、質の良いセッションをする力を身につける。
そして、ビジネスとしてコーチングを回して、自分がお金をもらいながら成長する仕組みをつくる。
この3つができれば、あなたはコーチングを仕事にしていくことができるでしょう。
しっかりお金をもらいながら、お客さんの人生が変わっていく瞬間に携わることが仕事になる。
考えただけで幸せな気持ちになるかもしれませんね。
講座を開催するのは「世界に1つだけの仕事」を当たり前にしたいから
そして、あなたがコーチングを仕事にすることができれば、僕もとても幸せな気持ちになるでしょう。
なぜなら、あなたがコーチングを仕事にすることで、僕が実現したい世界が一歩また現実になるからです。
僕が実現したい世界。
それは、「世界に1つだけの仕事」が当たり前になっている世界です。
仕事を通して、自分の生きる意味である「人生の目的」を表現し、お客さんや社会に貢献していく。
そして、「自分」という世界に1人だけの「存在」を存分に生かして、「自分だからこれをやっている」といえる仕事をする。
そんな「世界に1つだけの仕事」が当たり前になる世の中にしていきたいのです。
一言で言うと、今までの仕事や働き方は「自分を殺す」ことで成り立っていました。
一部の人を除いて、仕事とは、自分じゃなくて、誰がやっても代わり映えのしないようなものだったのです。
企業が雇用を生み出すためには、誰がやってもいい仕事を大量につくることの方が大事だったからです。
でも、これからの仕事や働き方は「自分を生かす」ことが大事な時代になります。
自分じゃなくて、誰がやってもいい仕事は、人がやる必要がなくなっていきます。
つまり、これからの時代で大事なのは「自分だからやっている」と胸を張って言えるような仕事をすることなのです。
不思議なもので「自分だからこの仕事をやっている」と自分が思っていると、「あなただからこの仕事をやってほしい」という人が現れます。
そして、「あなただからやってほしい」という人が現れた時点で、その仕事はあなた以外の人にはできない「世界に1つだけの仕事」になります。
実際、僕はコーチングを仕事にすることで、「人生の目的」を表現し、「自分」という世界に1人だけの存在を仕事にしています。
「Keiさんだからお願いしたいんです」と言われながら仕事をしていて、自分も周りも幸せでいっぱいです。
会社員時代に、「誰がやってもいい仕事」をしていたときとは比べられないほど、仕事が幸せをもたらしてくれています。
「世界に1つだけの仕事」をするようになると、仕事は「辛さ」の根源から「幸せ」の源泉へと変わります。
仕事が幸せをもたらす時間になれば、人生の大部分が幸せになります。
だから「世界に1つだけの仕事」をする人が当たり前にいる世の中にしたいんです。
そうなったら、どんな世の中になると思いますか?
きっと、仕事が原因で命を断ったり、体調を崩して苦しむ人が少なくなり、自分を大事にしながら働く人が増えるでしょう。
きっと、仕事が嫌で朝起きるのが辛い人が少なくなり、遠足の日の朝のようにワクワクしながら仕事を楽しむ人が増えるでしょう。
きっと、子どもたちが「大人になりたくない」という社会ではなく、「早く大人になりたい」という社会になるでしょう。
コーチングを仕事にして2年。
コーチングを通して、たくさんの方が、自分のやりたいことを追求し、最終的には「人生の目的」まで見出す瞬間を何度も目撃してきました。
つまり、コーチとは「1人ひとりの『人生の目的』をともに見出す人」なのです。
あなたがコーチングを仕事にすることができれば、きっとたくさんの人が「人生の目的」を見出すことができるでしょう。
そうなれば、「世界に1つだけの仕事」をする人がますます増えていくでしょう。
だから今回の講座を通して、あなたがコーチングを仕事にすることを僕は後押しをしたいのです。
これが、今回の講座を開催することにした僕の「想い」です。
講座の内容

今回の講座では、半年間でコーチングを仕事にする上で大事な3つの力を身につけてもらいます。
- 自分に対してコーチングができるか(自分の心のブレーキを外す力)
- 他者に対してコーチングができるか(質の良いセッションをする力)
- ビジネスとしてコーチングができるか(マーケティング・セールス力)
そして、この3つの力を身につけた結果、半年後には、有料で数か月間の継続契約のクライアントさんがいる状態を目指します。
約350時間・85名の方とコーチングをしてきた僕の経験と、コーチングをビジネスとして回すための原理原則を、隠すことなくお伝えしていきます。

- 定員8名(最少催行人数4名)
- Facebookグループと無料通話ツールZoomを使ったオンライン講座
- 講義内容は事前に動画を配布し、各自で学習を行う反転授業形式
- 毎月2回・2時間のグループ通話:
①グループコール:講義動画に関する質問に回答・Keiによるデモセッションを見せて理解を深める場
②フィードバック会:4人1組に分かれて受講者同士でセッションをし、個別フィードバックを受けて体得する場 - グループ通話の合間は、仲間同士でコーチングをして、「原理原則」と「型」を身につける
- 実践して得た気づき、うまくできない悩みをFacebookグループ内で共有して応援し合う&高め合う
- 質問があればお答えできるサポート体制が半年間続く
- 講座が終わってもお互いを高め、応援し合うコミュニティに

Facebookグループのイメージ

Zoomでのグループ通話の様子
正直、もしタイムマシンで過去に戻れるなら、僕が受けたいくらいです(笑)
6ヶ月のプログラムの内容をこれから紹介していきます。
最初の3ヶ月で、①自分に対するコーチングと②他者に対するコーチングを学び、
後半の3ヶ月で③のビジネスとしてのコーチングを、僕と他の参加メンバーと一緒に学んでいきます。
受講生の理解度を見て、急遽追加で内容を盛り込んだり、順番を入れ替えたりするかもしれませんが、概ねこんな内容だと思ってください。
~1ヶ月目:コーチングの原理と「見方」~
・もう悩めない!悩みの根源を突き止める、究極のセルフコーチング術
生きているといろんな悩みがありますよね。
でも、実はほぼすべての悩みがたった1つの原因から来ていると聞いたら驚きますか?
あなたの悩みの95%を生んでいる、根源を突き止める究極のセルフコーチング術を伝授します。
・お金になる「聞く」とならない「聞く」の違い
コーチングとはコーチが話を聞くことがとても大事なスキルです。
でも、実は一口に話を聞くと言っても、いろんな種類の「聞く」があることを知っていますか?
お金になるレベルで、相手を喜ばせる話の聞き方を紹介します。
・強み診断よりも圧倒的に深い!世の中の90%の人が知らない、本当の自己理解
自己理解とは、強み診断や分析ツールを使うことだと思っていませんか?
でも本当の自己理解って、普段は気づかない「心のメガネ」を知ることなんですよ。
世の中のツールでは絶対に診断できない、圧倒的に深いレベルで自己理解をする方法を教えます。
・スクールで資格を取得したコーチでさえ勘違いしている、コーチングの本当の定義
コーチングとは「対話を通して行動を促し、人生を変化させる技法」などと定義されています。
でも実はこの前提でコーチングをしても、クライアントさんの人生に変化は起きません。
人生に変化が起こる本当のコーチングの定義を解説します。
・経験がなくても大丈夫!「教えない」のにコーチングが人の変化を生み出すワケ
学校で先生から教わったり、会社で上司から指導を受けたりと、一般的には、人が成長し変わるためには、ティーチング(話す・教える)が有効だと言われています。
でも、コーチングで大事なのは「聴く・質問をする」であって、何かを教えるわけではありません。
なのに、なぜ変化が起きるのかわかりますか?そのカラクリを紹介します。
・大金をつぎ込んでも効果ゼロ!セミナージプシーにならないようにする方法
講演会やセミナー、高額な教材を買っても、全く人生が好転しないセミナージプシーと呼ばれる人がいます。 なぜ大金をつぎ込んでも人生が変わらないか分かりますか?
セミナージプシーになる人の特徴と、そうならないための方法を教えます。
・頑張っていないのに「行動力があるね」と他人から褒められるようになる方法
人生を変化させるのに大事なのは「行動」ですが、多くの人が「行動=頑張ってやるもの」 と思っています。 でも、コーチングの原理を理解すると、実は頑張らないでスイスイ行動ができちゃいます。
全く頑張っていないのに「行動力があるね」と褒められるようになる方法を解説します。
・セッションの差を生み出す、本当の意味で「効果的な質問」をする方法
コーチングでは質問が大事なのですが、どんな質問をするとクライアントさんの変化を生み出す質問になるかわかりますか?
「良い質問」ができるようになるために知っておくべきことをお伝えします。
~2ヶ月目:コーチングと「願望実現」~
・「●●×行動=結果」という願望実現の公式
行動をすれば人生は変わります。
でも、行動はあくまでも「拡声器」であることを理解しないと、一生懸命行動をしても、人生が好転するどころか悪化していきます。
知っておかないとまずい、願望実現の公式を教えます。
・常に良い気分でいることが9割!ご機嫌マネジメントが大切なワケ
僕は常々、良い気分でいることが大事だと何度も言っています。
そりゃ良い気分の方がいいですが、なぜ良い気分でいることが大事なのかわかりますか?
ご機嫌マネジメントがなぜ大事なのかを解説していきます。
・ただ対話をしているだけなのに、お客さんが涙するセッションの秘密
僕のセッションでは、ただ普通に会話をしているだけなのに、突然クライアントさんが感極まって涙を流すことがよくあります。
どうやら話している中で自分自身の深いところにある、大事な価値観や情熱の源泉に気づくようなのです。
そのセッションの秘密を包み隠さずお話しします。
・思わず行動したくなる!セッションの中でイメージを鮮明に呼び起こす方法
どんな人でもそうなのですが、僕ら人間は行動を起こす前に必ずあることをしています。
それは「イメージ」です。そのイメージが鮮明であればあるほど、行動を起こしたくなります。
鮮明なイメージをセッションの中で呼び起こす方法を紹介します。
・「実現したい!」と思えば思うほど、願望が実現しにくくなるワケ
明確に願うことは大事です。
でも願いすぎると、願えば願うほど実現しにくくなっていくのです。
やってはいけない願い方と願いが叶う願い方の違いを明らかにします。
・予め祝うと現実になる!日本古来の願望実現メソッド「予祝」で願いが叶う、見えない世界の仕組み
春の恒例行事であるお花見。
実はお花見って、秋のお米の豊作を祈って春に予めお祝いすると、本当に豊作になることをご先祖様たちは知っていたからやるようになったんです。
「予祝」をすると願いが叶う、見えない世界の仕組みを解説します。
・コーチングで行動設定を行なう本当の価値
コーチングでは毎回、行動を設定しますが、何のために行動設定をしているかわかりますか?
もちろん行動をすることで目標に向かっていく意味もありますが、実は行動をすることは「味わう」ことに本当の価値があるのです。
本当の価値を解説します。
・僕がたった1時間の対話で、やりたいことがわからない人のやりたいことを引き出せる理由
僕はコーチングで人のやりたいことを引き出すことをも得意としています。
やりたいことがわからない人でも、たった1時間、話を聴くだけでやりたいことがわかるようになります。
その秘密を包み隠さずお話しします。
~3ヶ月目:コーチングと「スポンサーシップ」~
・スキルだけではダメ!コーチングはクライアントさんとの信頼関係がすべてと言える理由
いくら質問が上手で、テクニックがあっても信頼関係ができていないとダメなんです。
信頼関係で結ばれた関係性がなぜ大事なのか。
その理由を詳しく解説します。
・悩みの9割は嘘!「本当の悩み」を明らかにして、感動レベルのセッションをする方法
人が悩んでいることって、実は9割は嘘なんです。
だから僕らコーチがやることは悩みを解決することではなく、「本当の悩み」を突き止めること。
これができるようになると泣かれるくらい感動されるセッションができるようになります。
その具体的な方法を紹介します。
・悩みを解決しようとする献身的な姿勢が、クライアントさんをダメにしていくワケ
絶対にやってはいけないのに、ほとんどのプロのコーチがやってしまうことは、ダメンズ好きの女性と一緒。 献身的にあれこれやってはいけないのです。
なぜ悩みを解決しようとしてはいけないのか。悩みを解決しない姿勢の作り方を教えます。
・良い質問よりも圧倒的に大事!勝手に人が本音をペラペラしゃべり出す「あり方」の秘密
コーチングでは良い質問をすることも大事ですが、良い質問をすることよりも圧倒的に大事な「あり方」があります。
これができるようになると、頼んでもないのに人が本音をペラペラしゃべってくれます。
実際、僕は「話す予定のないところまでしゃべっちゃった」と他人からよく言われます。
その「あり方」の秘密を隠さずお伝えします。
・「答えはクライアントの中にある」という考え方の本当の意味
よくコーチングでは「答えはクライアントの中にある」と言われますよね。
でも、本当の意味を理解していないと、クライアントさんが変わっていく本質的なコーチングができないのです。
知っておかないとマズイ、本当の意味を教えます。
・ネパールの何もない村に数日泊まると、泣き出す人が続出する「スポンサーシップ」の秘密
僕はネパールの村で2年間ボランティアをしていたことがありますが、その村に泊まると泣き出す人が続出しました。
実はその秘密が、ネパールの人が持つ「スポンサーシップ」にあるのです。
人の可能性を最大限発揮させる「スポンサーシップ」の秘密を解説します。
・これからのビジネスのカギを握る、お互いに応援し合うコミュニティのつくりかた
これからのビジネスはコミュニティをいかにつくっていくかが鍵だと言われています。
その上で大事なのが「スポンサーシップ」なのです。
「スポンサーシップ」を使って、お互いに応援し合うコミュニティをつくっていく方法を教えます。
・どんなに不幸でも例外なし!すべての人は自分の思い通りに生きている理由
どんなに不幸でも、すべての人は自分が望んだ人生を生きている。
このことがわかると、コーチとしてのレベルが格段に上がり、自然と圧倒的に質の高いセッションができるようになります。
そのカラクリを徹底的に解説します。
~4ヶ月目:コーチングと「お金」~
・うまくいく人が実践している、コーチングを仕事にする設計図
家を建てるときには必ず設計図があるように、ビジネスをする上でも大事なのは設計図を書くことです。
ビジネスがうまくいく人は自然と設計図を頭の中に入れているのです。
あなたのコーチングを仕事にするための設計図を伝授します。
・自由なライフスタイルも手に入る!コーチングがビジネスとして非常に優れている5つの理由
僕は好きな時にネパールと日本の二拠点生活をしながら、お客さんに喜ばれる仕事をしていてとても幸せです。
なぜこんな生活ができているのかというと、すべてはコーチングというビジネスが優れているからです。
優れたポイントを活かして、自由なライフスタイルをどう組み立ててきたのかを解説します。
・無理にSNSやブログを始めなくてもうまくいく「波紋の法則」
水たまりに落ちる雨は、内側から外側へと波紋が広がっていくように、ビジネスも内側から外側に拡大していくのが自然な流れです。
このことがわかると、集客のために無理にSNSを始めたり、ブログを書くことがいかに遠回りかがわかります。
できるだけ最短でコーチングを仕事にする「波紋の法則」を解説します。
・どんなビジネスでも大事!コーチングが仕事になる信頼残高の貯め方
貯金して預金残高が増えていくと生活が楽になるように、ビジネスも信頼残高を貯めていくと非常に楽になります。
そして、信頼残高を貯めているからこそ、僕はコーチングを仕事にすることができています。
僕が実践している信頼残高の貯め方を包み隠さずお伝えします。
・ほとんどの人が知らない!売れるコーチングの方程式
コーチングに限らずですが、実は商品が売れるときには数学の公式のような方程式があります。
その方程式を知っておくと、あなたのコーチングもちゃんと売れる商品になり、ビジネスとしてやっていけるようになります。
方程式を分かりやすく解説します。
+
そこで、前半戦で培ったセルフコーチングと、メンバー同士でのコーチングで、あなたが「お金」に対してどんな捉え方をしているのかを明らかにします。
そして、コーチングの力を使って、そのお金に対する偏った捉え方を緩めていくことをしていきます。
~5ヶ月目:コーチングと「商品」~
そして、その商品の魅力を形にした、商品案内ページにまで落とし込みます。

・苦労する人がやりがち!コーチングを仕事にしたいなら、コーチングを売ってはいけない理由
あなたがバスにお金を払うのは、「バスに乗りたいから」ではなく、「移動がしたいから」であるように、残念ながら「コーチングを買いたい!」という人はいません。
だから大事なのは、誰のどんな問題を解消し、どんな変化をもたらすのかを明確にして、コーチングを「商品」にすることなのです。
あなたのコーチングを商品にするために大事なことをお伝えします。
・自分を仕事にする上で不可欠!欲しいと言われる商品にする「4つの原則」
コーチングに限らずですが、欲しいと言われるような商品をつくる上で大事な4つの原則があります。
その4つの原則のうち、2つはみんなが考えることですが、残りの2つは疎かにしがちです。
そして、その疎かにしている2つに商品が魅力的になる秘訣が隠されています。4つの原則を徹底解説します。
・あなたの熱烈なファンになるお客さんが誰なのかを知る方法
コーチングで大事なのは、コーチとクライアントのお互いの心が開けている状態でセッションを行なうこと。
だからこそ、あなたのことが好きなファンのような人にお客さんになってもらうことが、コーチングを売れる商品に変える秘訣なのです。
どんな人があなたのファンになりやすいのかを明確にする方法を教えます。
・あなたのコーチングが高額でも売れるようになる秘訣
コーチングに限らずですが、高額でも売れる商品には共通点があります。
その共通点を抑えておくと、あなたのコーチングも高額で売れやすくなります。
その共通点が何なのかを紹介し、コーチングにどう取り入れるかを解説します。
・全人類に響く!あなたのコーチングが長く愛される商品になる、普遍的な4つの価値
実はすべての人に必ずどれか1つは響いてしまう、普遍的な4つの価値があるのです。
その価値が感じられるような商品を提供すると、あなたの商品は売れるどころか長く愛される商品になるでしょう。
4つの価値すべてと、あなたが特に伝えるべき1つがどれなのかを教えます。
+
そこで、これまでコーチングをしてきたメンバーで協力し、あなたのコーチングが、誰のどんな問題を解決し、どんな変化をもたらす「商品」なのかを明確にします。
あなたの個性や才能を取り入れつつ、誇りに思えるような「商品」をつくっていきましょう。
~6ヶ月目:コーチングと「ビジネス」~

・コーチングを仕事にしたい人がやりがち!「練習させて」と友達に声をかけてはいけない理由
コーチングを仕事にする上で大事なのは実践をすることです。
だから友達に声をかけて実戦経験を積むことはいいのですが、その際「練習させて!」と言ってはいけません。
その理由とどんな声のかけ方が本当は望ましいのかを教えます。
・体験セッションを受けたい人が自動的に集まる仕組みのつくりかた
「継続契約も大事だけど、まず体験セッションを受けてくれる人がいなくて…」と思っていませんか?
実はちょっとした考え方を知るだけで、体験セッションを受けてくれる人が勝手に集まります。
その原理原則をお伝えします。
・絶対に知っておきたい!人が何かを「買う」と決断するまでの4つのプロセス
コーチングに限らず、人が何かを「買う」と決断するときには4つのプロセスがあります。
そのプロセスの順番を知らないでセールスをしても、なかなか成約はできません。
絶対に知っておくべき、4つのプロセスを解説します。
・売り込み不要!お客さんから申し込みたいと言われるセールスの仕方
「セールス=売り込み」だと思っているかもしれませんが、売り込むと売れません。
でもコーチングでも大事なあるポイントを押さえておくと、お客さんから申し込みたいと言ってくれる確率が自然と上がります。
そのポイントと、申し込みたいと言われるセールスの仕方をお伝えします。
・成約率が90%を超える体験セッションのつくりかた
僕の体験セッションを受けてくれた方の90%以上が、継続契約を結んでくださいます。
できるようになるには時間が少しかかりますが、実はそんなに難しいことではないのです。
成約率が90%を超えるような体験セッションの大事なポイントを教えます。
+
継続的にセッションをすることでお客さんの変化も大きくなりますし、あなたも集客に時間をかけなくて済みます。
そんな継続契約につながる体験セッションをつくり、自信をもって継続契約を案内できるようにしていきます。
とりえあず、以上が現時点で最低限、半年間でお伝えしようと思っている内容です。
ただこれは参加型の講座なので、気になる点があればどんどん聞いてください。
リクエストに応じて上記以外のことも答えていきます。
講座のスケジュール
スケジュールは以下の通りです。
<グループコール>
※全員参加。講義動画の質疑応答・コーチングのデモセッション・課題の実践をしていく時間です。
日程 | 時間 | 内容 |
2020年1月5日(日) | 10:00~12:00 | 自己紹介・オリエンテーション |
2020年1月19日(日) | 10:00~12:00 | コーチングの原理と「見方」 |
2020年2月23日(日) | 10:00~12:00 | コーチングと「願望実現」 |
2020年3月22日(日) | 10:00~12:00 | コーチングと「スポンサーシップ」 |
2020年4月19日(日) | 11:00~13:00 | コーチングと「お金」 |
2020年5月24日(日) | 11:00~13:00 | コーチングと「商品」 |
2020年6月21日(日) | 10:00~12:00 | コーチングと「ビジネス」 |
<フィードバック会>
※各回最大4名。主に受講者同士でセッションをし、個別フィードバックを受けて体得する時間です。
A日程かB日程のどちらかを選び、受講いただきます。
時期 | 日程 | 時間 |
1ヶ月目 | A:2020年2月8日(土) | 10:00~12:00 |
B:2020年2月11日(火) | 14:00~16:00 | |
2ヶ月目 | A:2020年3月7日(土) | 10:00~12:00 |
B:2020年3月8日(日) | 14:00~16:00 | |
3ヶ月目 | A:2020年4月4日(土) | 10:00~12:00 |
B:2020年4月5日(日) | 14:00~16:00 | |
4ヶ月目 | A:2020年5月9日(土) | 11:00~13:00 |
B:2020年5月10日(日) | 15:00~17:00 | |
5ヶ月目 | A:2020年6月6日(土) | 10:00~13:00 |
B:2020年6月7日(日) | 14:00~17:00 | |
6ヶ月目 | A:2020年7月4日(土) | 10:00~13:00 |
B:2020年7月5日(日) | 14:00~17:00 |
スケジュールがどうしても合わない場合は録画版も配布しますので、ご安心ください。
過去に参加された方のご感想
この講座の前身となるモニター版の講座で、コーチングスキル編までを受講された方々のご感想です。
服部さんは文章でも想いを語ってくださいました!


◆コーチングスクール受講歴:なし
◆個別コーチング受講歴:あり
Q1.講座を受講する前、なぜこの講座に参加しようと思いましたか?
在宅で自分の体に無理なく、手に職をつけて働きたい、と思ったときに、お話を聞くことで人の人生を前向きに応援できるコーチングが魅力的!と思い、こちらの講座を受講しました。
少人数制でオンラインでできること、コーチングの上達にかかせないけれど中々相手を見つけることが難しい練習を仲間と共に数カ月にわたり実践できるところも、無理なく、かつ効率よくコーチ経験がつめそう!と選んだポイントでした。
Q2.講座を受講した後、受講前の自分と比べて、あなたにどんな変化がありましたか?
コーチングを学ぶはずが、コーチングのスキルだけでなく、自分が本当にやりたいこと、大切にしたいことに気づくことができた本当に濃密な三ヶ月でした。
たった三ヶ月で未来が、なりたいビジョンがこんなにもはっきりするなんて、と驚きでした。
Keiさんのコーチング講座は、コーチングを学ぶだけの講座じゃない、受講生の本当にやりたいことを対話を通じて探しに行く講座だったと感じています。
その点において、コーチを目指している方以外にとっても非常に有意義な講座だと思います!!
Q3.講座の中で、印象に残った学びや出来事はなんですか?
講座の終盤頃、過去に辛い経験をし、ずっと苦しんでいた方にコーチングをする機会がありました。
Keiさんの講座で習ったことを大切に丁寧にコーチングをしたところ、その方の悩みの奥深くまで辿り着くことができました。
その方は今まで心の傷を癒やす専門家の方たちにも同じ相談をしてきたけれど、今回はじめて自分自身を苦しめてきた心の奥底にあったもの、考え方が分かりとても楽になった、と言ってくださいました。
その方のほっとした笑顔がとても嬉しかったと同時にコーチングのものすごい可能性を実感しました。
Q4.どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
コーチングを仕事にしたい方にとっては、コーチングをする上で一番大切なことが学べる、かつ繰り返し実践できる講座なので、初学者の方はもちろん、既にコーチをされていてもいまいち手応えがなく、自分のコーチングに自信が持てない方にもおすすめできる講座だと感じました!
また、コーチングを仕事にしようと思っていない方でも、今の自分を少しでも変えたいな、とか、自分の大切な人が悩んでいて力になりたいな、など少しでも今の状況にアクションを起こしたい方には最適な講座だと思います!
コーチングのスキルは仕事としてだけでなく、長い人生、自分のためにも、大切な人のためにも、絶対に役に立つと実感しています。
令和の時代、誰でも少しのアイディアと想いがあれば自由な生き方を選択できる時代だからこそ、最高に役に立ち、最高に求められるスキルだと思います。
Q5.これからこの講座を受けようか迷っている方にメッセージをお願いします!
Keiさんは、受講生一人ひとりをしっかりとみながら、その人その人の速度に合わせてサポートしてくださいます。
そして受講生の仲間達とのコーチングや、自分自身と真剣に向き合うセルフコーチングから、自分の本当に大切にしたい生き方がきっと見つかると思います。
飛び込むのは少し緊張するかもしれませんが、温かい雰囲気で話を聞いてくれるKeiさんをはじめ、互いに応援しあえる素敵な仲間との出会いがきっと待っていますよ!

◆コーチングスクール受講歴:なし
◆個別コーチング受講歴:あり
Q1.講座を受講する前、なぜこの講座に参加しようと思いましたか?
Keiさんからコーチングを受けて約1年ほど経つのですが、人生が大きく良い方向に変わりました。
コーチングの素晴らしさを実感しているので、それを自分も学び活かせないかと思ったのがきっかけです。
現在私は整体師の仕事をしていますが、お客様の体を整えるだけでなくコーチングを取り入れることにより心も整え、お客様のなりたい姿をより一層応援できるのではと思い参加を決めました。
Q2.講座を受講した後、受講前の自分と比べて、あなたにどんな変化がありましたか?
講座を受講する前までは、悩みに対してどうしても入り込んでしまい、自分1人では悩みの本質に気づけずにモヤモヤする事が多かったです。
受講後は悩みが生まれた時に、一歩俯瞰して自分を見れるようになり、なぜ悩みが生まれているのか、本当はどうしたいのかが分かるようになりました。
それは一生付き合っていく自分という存在の深い理解と受容にも繋がり、以前よりとても生きやすさを感じます。
他人に対しても悩みの本質に気づけるようになり、同じように相手への理解と受容が出来るようになったと感じます。
Q3.講座の中で、印象に残った学びや出来事はなんですか?
人の悩みはほとんどが、悩みたくて悩んでいるという事実です。
講座を受ける前まではこの事に対して、そんな訳がない!と思ってしまっていましたが、今は深く腑に落ちています。
この原理を知ると人って愛おしいなと深く感じるようになりました。
Q4.どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
家族、友人、パートナー、お客様など近しい方に対して、悩みを解消してあげたい、もっと人生がスムーズに送れるよう応援したいと思った事のある全ての方です。
でも1番おすすめしたいのは、自分を整えたいと感じられてる方です。
悩みの本質に気づけることで自分がまず整い、周りも自然と整っていく感覚を実感しています。
Q5.これからこの講座を受けようか迷っている方にメッセージをお願いします!
まず、その迷いがなぜ生まれてるのかこの講座を受ければ分かるようになると思います 笑
人の可能性を深く信じている方、
人の優しさに救われたことがある方、
人の繋がりに喜びを感じる方、
人の多様性を活かしたい方、
この決断によって思いもよらぬ人生が待っていることでしょう!

◆コーチングスクール受講歴:なし
◆個別コーチング受講歴:あり
Q1.講座を受講する前、なぜこの講座に参加しようと思いましたか?
Keiさんのコーチングを受けていて、自分の物事に関する捉え方がかなり変わった事、自分の感情の変化を感動しながら体感し、コーチングの可能性を知って自分でも学びたいと思ったからです。
Keiさんの人柄に触れて、Keiさんから学びたいと思いました。
Q2.講座を受講した後、受講前の自分と比べて、あなたにどんな変化がありましたか?
人の話をよく聞くようになりました(笑)。
自分の悩みの根源を知ることが出来たので、悩むことは少なくなりました。
自分の感情が動いたときに、心の自分と会話をするようになったので感情の起伏が少なくなりました。
人と会話をしていて、悩みの中に潜んでいる本当の悩みを知ろうと聞くので深い話が出来るようになったと感じています。
Q3.講座の中で、印象に残った学びや出来事はなんですか?
間違いなく「セルフコーチング実践会」です。
泣きました。号泣です(笑)
これを体感するために講座を受けたのではないかと思うくらいの衝撃でした。
セルフコーチングの方法は宝物になりました。
コーチングを実践して、コーチングの相手をしてもらっている相手の表情や言葉で変化を感じることが出来たのは感動でした。
Q4.どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
すべての人におすすめしたいと思います。
会話をするのが好きな人、特に人の話を聞くのが好きな人とか悩みを相談される機会の多い人、カウンセリングやコーチングに興味がある人、そしてそれを仕事にしたい人は他のスクールに通うよりもKeiさんから学ぶことを強くおすすめします。
Q5.これからこの講座を受けようか迷っている方にメッセージをお願いします!
受けようかどうしようかと迷っているのでしたら、思いきって受ける事をおすすめします!
素敵な仲間にも出会う事が出来ますし仲間だけではなく自分の中の変化も感じることが出来ると思います。

◆コーチングスクール受講歴:なし
◆個別コーチング受講歴:あり
Q1.講座を受講する前、なぜこの講座に参加しようと思いましたか?
青年海外協力隊への参加を控え、コーチングスキルは活動時に非常に役立つと聞き、身に着けて、現地の様々な人たちと信頼関係を築きやすくしていきたいと考えたからです。
Keiさんに「コーチングできますよ、学んでみませんか」と言ってもらえたことも参加したいと思った理由のひとつです。
Q2.講座を受講した後、受講前の自分と比べて、あなたにどんな変化がありましたか?
自分の悩みの根源/エネルギーの源泉がわかりました。
いろいろある悩みもつきつめるといつもそこに行き着きます。
イライラしたり、悲しくなったり、負の感情がなぜ生まれるのか、自分が何にわくわくするのか、なぜ楽しいと感じるのか、講座を通して自己理解が深まったと思います。
Q3.講座の中で、印象に残った学びや出来事はなんですか?
印象に残った学びは、「感情」は「できごと」を「心のメガネ」で見た時に生まれるものだという考え方です。
感情は勝手に生まれるものでコントロールできないものだと考えていましたが、そうではないことを知り、少し楽になれた気がします。
また、自分のコーチング(練習ですが)で、相手の表情がすっきりしたものに変わっていくのはとても印象的で、相手を少しでも楽にできたかなと感じられたときは嬉しかったです。
Q4.どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
コーチングを勉強したくて、本を読んだりセミナーを受けてみたりしたけれど、よくわからなくて挫折気味の人におすすめしたいです。
Keiさんのコーチ養成講座では、コーチングの型だけではなく、「なぜコーチングで人は変わるのか?」という原理原則をちゃんと教わることができます。
だから理解も深まりやすいし、クライアントの核にせまるコーチングの再現性も高まるのだと思います。
Q5.これからこの講座を受けようか迷っている方にメッセージをお願いします!
私はこの講座を通じて、コーチングを学びながら、尊敬できる、高めあえる仲間ができました。
講座が終わった今も練習をしたりしています。
そんな仲間ができる講座はなかなかないのではないでしょうか。
迷っているなら、少し一歩踏み出して、チャレンジしてみてはどうでしょう?

◆コーチングスクール受講歴:なし
◆個別コーチング受講歴:なし
Q1.講座を受講する前、なぜこの講座に参加しようと思いましたか?
コーチングをお仕事としてできるようになればいいなと思っていたので、コーチングについて基礎から学びたいという気持ちもありました。
でも一番の理由は、誰かと話をしたりする時や、人の相談にのったりする時に、自分と話すことで少しでも背中を押してあげられたらなとか、すっきりしてくれたらなとずっと思っていたので、コーチングのスキルが役に立つのではと思い、参加を決めました。
また、高知県四万十町で対話プログラムを運営している中で、人の過去と向き合ったり、その人の「やりたい」の話を聞くときに、どのポイントを深堀して聞いていけばいけか分からなかったので、そのポイントもこの講座で学べるんではないかと思い、参加を決めました。
またKeiさんの想いである「より多くの人の「世界に1つだけの仕事」を生み出す」というのがとても響いたというのも理由の一つです。
その人だからこそ生み出せる仕事=自分が生きてきたストーリーが仕事になる。
自分が生きてきた過去そのもので、輝くことができるというのは、本当に素敵なことだと思います。
私も、それを実現できる社会をつくりたいと同感し、参加を決めました。
Q2.講座を受講した後、受講前の自分と比べて、あなたにどんな変化がありましたか?
コーチング練習を通じて、実際にコーチングの効果を実感でき、悩む時間が前より減ったと思います。
セルフコーチングという方法を知れたからこそ、自分の感情にfocusして悩みの種を紐解こうとするようになったし、何よりも自分のエネルギーの源泉を知れたことで、自分の悩みというのはそこから来ているんだと、自分が悩む理由がすぐに分かるようになりました。
今までは、悩みの理由というのは自分の中にあるというより、周りの人にある(外にある)と思っていましたが、自分の中にあるということをより実感し、前よりも自分との向き合い方が分かったと思います。
自己理解が深まったと思います。
Q3.講座の中で、印象に残った学びや出来事はなんですか?
一つは、上記のように、「セルフコーチング」を通して、自分のエネルギーの源泉を知れたことで悩む時間が減ったことです。
二つ目は、こんなにも自分に向き合ってくれる人がいるんだと感動したことです。
私は人と2人で話すことに苦手意識を持っていました。
というのも、私と話すことで相手が何か価値のある時間だったと感じてもらったり、満足してもらったりしないと、と思っていたからです。
人と話すことですら、何か価値を与えられる自分でないといけないと思っていました。
でも、今回受講者の方にコーチングをしていただいて、こんなにも自分の気持ちに向き合ってくれる人の存在や時間があることに感動しました。
今までは、人と話すというのは、自分が何か相手に与えることと思っていたので、コーチングのようにただただ自分の話や感情に向き合ってくれる時間や存在は、私にとってとても貴重でした。
そして改めてコーチングというのは、誰にとっても必要なものだと強く感じました。
それはやりたいことに向けて近づいていけるからだけではなく、人の感情に向き合う対話を通して、人をもっと身近に感じることができるからです。
自分の話に向き合ってくれる人の存在がいるという事実がそう感じさせてくれたのもありますが、それに加えて、自分がコーチをするときに人の感情を聞くことで、人を身近に感じることができたからです。
また、講座を受講して、どうして自分がコーチングに興味があるのかも分かりました。
コーチ側の練習をしているときに、私がクライアント側に対して一番思ったことは、「そのままの感情を大事にしてほしい。」、「相手のどんな感情も受け止めたい」という気持ちでした。
自分のコーチングに興味がある理由も、結局自分のエネルギーの源泉となっている「そのままのあなたで価値がある」というのを、人に対して認めることを通して、自分にも認めてあげたいんだなというのが分かりました。
全てがエネルギーの源泉に繋がっているのを、この講座を通して実感できました。
Q4.どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
コーチングそのものを勉強したい人にもそうですが、やりたいことが分からない人に向けてもおすすめできる講座だなと思います。
人に対するコーチングやセルフコーチングを練習することで、悩みというものを客観的に見れるようになり、悩む時間が減り、やりたいことへ向かうスピードが加速するからです。
Q5.これからこの講座を受けようか迷っている方にメッセージをお願いします!
コーチングを仕事にしようと考えてない人にもおすすめできる講座です。
なぜなら、この講座を通じて他者に向けてのコーチングの仕方を学べただけでなく、自分が日々ぶつかる悩みの種にたどりつける方法も知れたからです。
この方法や原則を知っていれば、自分自身が悩む時間が減り、やりたいことに向かうスピードが上がると思います。
また、講座が終わっても、引き続きコーチングを一緒に勉強していける仲間ができたことや、自分の本音を聞いてくれる仲間ができることは本当にかけがえのない時間・経験だと思います。

◆コーチングスクール受講歴:なし
◆個別コーチング受講歴:あり
Q1.講座を受講する前、なぜこの講座に参加しようと思いましたか?
自身がKeiさんからコーチングを受けてその効果を感じており、自分でも誰かにコーチングできるようになりたい、もっとコーチングの素晴らしさを広めたい、と思ったため。
Q2.講座を受講した後、受講前の自分と比べて、あなたにどんな変化がありましたか?
感情のメカニズムが理解できたので、常日頃から、自分の感情を分解して、その感情の出た理由を考えられるようになりました。
以前はただ悩んでいましたが、今は自分の感情を全部客観的に見るクセがついています。
また、もっとコーチングしたい、これを仕事にしたい、とも思っている自分がいることに、今気づきました笑
Q3.講座の中で、印象に残った学びや出来事はなんですか?
全ての悩みは、ひとつの原因に行き着くということ。
その原因は人によって違いますが、それが何なのかに一度気づいてしまえば、悩んだり感情が揺れ動いたりしても、「またこれか」と思えて、無闇に悩むことがなくなります。
そして、自分はまだできていませんが、その原因を解消してあげることができたら、若しくは自分で受け止められるようになったら、「生きているだけで素晴らしい」と思えるようになるんだと思います。
早くそこまで行きたいですね。
また、コーチングセッションは、コーチだけが頑張るのではなく、クライアントと一緒に作っていくということも身をもって学べました。
受講生同士でコーチング練習する中で、相手の本当の思いが引き出せた瞬間や互いに同じ景色が見えた瞬間は、本当に鳥肌モノでした。
Q4.どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
人の心に興味がある全ての人にオススメですが、セルフコーチングのやり方も学べるので、自分の感情と行動をコントロールしたいと思っている人には特にオススメします!
Q5.これからこの講座を受けようか迷っている方にメッセージをお願いします!
コーチングのやり方を知っているのと知らないのとでは、生きやすさが格段に違うと思います。
私はもはやコーチングを受けていなかった頃の自分は思い出せませんが、コーチングを受けることてすごく自己肯定感が上がりました。
そして講座でそのやり方自体を学び、セルフコーチングも自分でできるようになり、少しずつですが自分で自分の感情をコントロールできるようになりました。
また、講座の仲間とコーチング練習し合えることも、大変貴重な機会だと思っています。
知り合って約3ヶ月しか経ってないのに、ずっとお互いを知っているような、そんな感覚です。
人生に役立つこと間違いありませんので、ぜひトライしてみてください!
受講された方のご感想(コーチングを仕事にする個別コンサル)
コーチングを仕事にするビジネスマインドやビジネススキルをアドバイスした、コンサルティングを受けられた方のご感想も載せておきます。
当時の内容とは重ならない部分も多いのですが、参考までにどうぞ!

私はコーチングを自分の仕事にしたいと思い、コーチングのスクールに通いながら、自分のブログから連絡を下さる数名の方にコツコツとコーチングを提供していました。
ただ、その当時の私は、お金をいただいてコーチングを提供する自信がなく、無料で提供しており、「このまま無料を続けていたら、自分にもお客様のためにもならないんじゃないか。」という、漠然としたモヤモヤ感がありました。
「でも、どうやって金額設定したらいいの?」
「そもそも、コーチングってどうやって販売したらいいの?」
「自分、ビジネスのこと全然知らないじゃん…」
「このままじゃ、やばくないか…!?」
そんな不安な気持ちが膨らんでいました。
コーチングスクールでは、コーチングのスキルは学んでいましたが、実際にそのコーチングを求めている人にどうやって提供すればいいのか、ビジネス的な戦略や考え方は教わっていませんでした。
また、新しい環境で新しい仕事を始めたばかりだったので、日々のお金のやりくりにも四苦八苦していたので、
「このままコーチングでお金をもらえなかったらどうしよう…」
そんな焦りで困っていたときにkeiさんのコーチングコンサルを受け始めました。
コーチングコンサル後の変化は…
1.keiさんお手製のワークに取り組むことで、自分のコーチングの強みと想定顧客がはっきり分かり、自分がブレなくなった。
2.超超超お気に入りの肩書が決まり、自分のコーチングの価値をより信じられるようになった。
3.体験セッションを自信をもってできるようになった。
4.集客の仕方の種類を学んで実践することで、体験セッションの数が今までより増えた。
5.自分がお客さんを選んでもいいというマインドセットを身をもって学ぶことができた。
6.ビジネスの基本的な考え方が身について、コーチング以外のビジネスにも応用できるようになった。
7.コーチングでなぜ人が変化をするのか、本質的な仕組みを理解できた。などなど。
コーチングコンサルを受ける前の自分は、とにかく「集客の仕組みを作らなくては!」、「ビジネススキルや戦略的なことを学ばなければ!」と目先のことばかり考えて、焦っていました。
ですが、肝心な「自分のコーチングの売り・強み」や「自分のコーチングのお客さん像」について考えておらず、フワフワしたイメージのままでした。
今思えば分かるのですが、1番大切な幹の部分が見えないままで、枝葉の部分を作ろうとしても上手くいくはずがありません。
そんな状態では、お客さんに自分のコーチングのよさは届きません。
keiさんのコーチングコンサルでは、まずは「自分のコーチングの売り・強み」や「自分のコーチングのお客さん像」を明確にすることで、自分のコーチングの根幹を作っていきました。
(中略)
そこから、自分のコーチングの価値をより信じられるようになり、届けたいお客さんも明確になったので、後は必要なことをやるだけ!という軽やかで前向きな気持ちに自然となりました。
この時、自分のコーチングでお金をいただく決意ができたんだと思います。
悩んでいたコーチングの金額設定や体験セッションの流れなども、具体的に決めることができ、自信をもって体験セッションに臨むことができるようになりました。
Keiさんのコンサルで体験セッションの練習もさせてもらいフィードバックまでもらえて、1人で悩んでいた時間はいったいなんだったんだろう!もっと早くコンサル受けとけばよかった!って強く思いました。
また、Keiさんが送って下さるコンサル動画は、ビジネスの本質的な部分を抽出しているので、何度見ても「なるほど~。」とうなずくものばかり。
しかも図解やイラスト、分かりやすい例えをたくさん使って説明してあるので、めちゃくちゃ頭に入りました!
ビジネス的な考え方に苦手意識があった私にはぴったりでした。
今ではどうして人が物を買うのか、買ってもらうまでに必要な流れや大切なこと、体験セッションの重要性、集客の種類やコーチングビジネスの理想形など、Keiさんだからこそ伝えられることをたくさん吸収することができました。
その中でも、今まで自分では考えつかなかった集客の仕方を知り、自分が頑張らなくても、体験セッションの申し込みが来るようになったのは、驚きました。
これを知っているのと知らないのでは、コーチングの成約率にかなりの差が生まれると思いますし、自分のコーチとしての力量を上げていくためにも、本当に知れてよかったと思います。
現在の私は継続セッションのクライアントさんが2名おり、日々コーチとしてお金を頂きながらコーチングができることが、本当に嬉しいです!
しかも、コーチングだけでなく、別のコンサルのビジネスでも成約が生まれたんです!
これには本当に驚きました!
私が成約したときにKeiさんが言ってくださった「Sさん(追記:ご本人)という存在がお金という価値に変わったんですよ」という言葉が、今でも深く印象に残っています。
成約したこと自体ももちろん嬉しかったのですが、それ以上に「自分」という存在そのものに価値を見出してもらえる信頼関係が作れたことが、私にとっては何よりも宝物でした。
そして、その感覚を味わえたことは何にも代えがたい経験でした。
これも、keiさんのコーチングコンサルを受けていないと味わえなかったことだと思います。
keiさんのコーチングコンサルでは、ビジネスに関することも、コーチングに関することも「本質的な部分」をとても大切にしています。
だからこそ、学んだことを別の分野にも生かせたり、コーチとして大切にすべきポイントが明確に分かったりすることで、本当に迷いが少なくなります。
事実、Keiさんのコーチングコンサルで学んだことを生かして、長年やりたかった子どもたちの場づくりやイベントの開催に向けて動きだせました。
また、クライアントさんからも「コーチングを受けた後は、なぜだか臨時収入が入る!」と予想外の変化を言われるようになり、私自身が確実に変化しています(*^^*)
これだけの変化が3か月の間に起きたことを心から感謝しています。
もし、Keiさんのコーチングコンサルを受けていなかったら、私は今もまだ「集客の仕組みを作らなければ!」「ビジネススキル身につけなきゃ!」と焦って、空回りして、「上手くいかない…」と落ち込んで、負の連鎖にはまっていたでしょう。
もしかすると、コーチングを仕事にするのを諦めていたかもしれません。
こんなに大好きな活動でお金を頂ける幸せを味わうことなく、諦めていたとしたら、それほど残念なことはありません。
本当にKeiさんのコーチングコンサルを受けてよかったと思います。
コーチングが大好きで仕事にしたいけど、どうしていいか分からずに悩んでいる方。
コーチングとビジネスの本質を知って、自分の人生に活かしていきたい方。
自分の「好き」や「やりたい」を「仕事」に変えたい方。
そういう方は1日でも早くKeiさんのコーチングコンサルを受けてほしいです。
ただ1つだけ言っておきたいのは、Keiさんになんとかしてもらおうという態度の人は受けない方がいいです。そういう人は、きっと最初のワーク時点で心が折れてしまうと思いますし、学んだことを自分が行動に移さないことには結果は出ません。
逆に、本当にコーチングが好きで、何としてもコーチングを仕事にしたい!どうにか今の現状を自分の手で変えていくぞ!という気持ちがある方はぜひ受けてください!
Keiさんは聞けば素早く対応してくれますし、行動の後押しも励ましも全力でしてくれます。
出し惜しみなく自分の経験や知恵をこれでもか!!と降り注いてくれます。
それを生かすも殺すも、後は、本当に自分次第です(*^^*)
自分が何か手に入れたい結果があるときは、その結果をすでに手に入れている人から学ぶのが1番の近道です。
コーチングも全く一緒で、コーチングを仕事にしたければ、すでにコーチとして活躍してる人から学ぶこと。それに限ります。
コーチングが大好きで仕事にしたいけど、どうしていいか分からずに悩んでいる人は、Keiさんのコーチングコンサルを受けて、自分らしいコーチングで自分も世界も幸せに豊かにしていってください!応援しています!
最後にKeiさん。
Keiさんとの出会いで私の人生は本当に大きく変わりました。
メルマガ講座からブログコンサル、そしてコーチングコンサルまで、本当にありがとうございます!
Keiさんの活動を私はこれからも応援し続けていきます!
これからもよろしくお願いします(*^^*)
講座の参加費について
今回の講座の参加費ですが、半年間で202,000円(税込)となります。
月額換算で言うと、月3万円ちょっとの金額になります。
この価格設定にはある想いを込めました。
それは、「この講座に参加してくれる方と一緒に歩みたい」という想いです。
ビジネスに限らずですが、良質な人間関係をもたらすカギは、GiveとTakeのバランスにあります。
このバランスが崩れると、人間関係は必ず破綻します。
今回の講座で言えば、僕がお金を受け取りすぎるとあなたの不満が募るし、僕が価値を与えすぎると僕の不満が募る。
その結果、僕とあなたの関係は悪化していくでしょう。
では、GiveとTakeのバランスがとれた金額っていくらなんだろうか?
本気でコーチングを仕事にしたい方が本気になるための金額で、僕が気持ちよくもらえる金額はなんだろうか?
そう熟考した結果、この202,000円という料金にしました。
そして、わざわざ「2020」という数字にしたのは、2020年代を一緒に歩んでいきたいからです。
これからやってくる2020年代は、世界に1人しかいない「自分」を仕事にしていく「世界に1つだけの仕事」の時代になります。
そんな時代を一緒に創っていく仲間になりたいという想いを、この講座の料金に込めました。
まとめると、
- 今後の人生で死ぬまで使える究極のセルフコーチングを習得
- 約350時間・85名の方と2年間をかけて体系化した、コーチングスキルを習得
- 他のビジネスにも応用可能な、「自分」を仕事にするビジネススキルの習得
- あなたのコーチングを商品にした商品紹介ページ完成
- 自信をもって継続契約をご案内する体験セッション完成
- 個別のフィードバックを受けられる機会を毎月提供
- 自分が望んだ分だけ、いくらでもコーチングを実践できる環境
- 半年間のサポート体制で、コーチングやビジネスに関する疑問をすぐ相談
- 講座終了後も、お互いを応援し、高め合う仲間とのつながり
- 価格:202,000円(税込)
になります。
Q&A~気になる疑問点にお答えします~














追加料金がかかりますが、対応は可能です。
その旨をお申込みフォームにご記入いただければ嬉しいです。
その他、ご不明な点がございましたら、メルマガに返信していただくかLINE@でご質問ください。

最後に:「どんな時代でも、”自分”を仕事にする力」を身につけませんか?

ここまで長い文章を読んでいただき、ありがとうございました!
このページの前半でも語りましたが、この講座を僕が開催することにしたのは、 「世界に1つだけの仕事」をする人を、この世界に増やしたいからです。
終身雇用がいよいよ崩壊し、年金制度も破綻を迎えた今、世の中は大きく変化をしています。
さらに、2020年代に入り、AIが本格的に普及するようになると、仕事を失う人も出てくるはずです。
先行きが見えないこの先の未来に対して不安な気持ちもあるでしょう。
僕も例外ではなく、未来に対して不安は全くないと言えば嘘になります。
でも、一方で「なんとかなるだろうな」という楽観的な気持ちも持っています。
それはなぜかというと、コーチングができるからです。
コーチングとは、「どんな時代でも、”自分”を仕事にする力」だと僕は思っています。
自分に対して、コーチングができるようになると、自分の気持ちがよく分かるようになります。
その結果、やりたいことや好きなことが明らかになり、最終的には自分の「人生の目的」まで見えてきます。
他人に対して、コーチングができるようになると、他人の気持ちがよく分かるようになります。
その結果、他人の悩みや願いが分かり、最終的にはビジネスの両輪であるマーケティングとセールスまでできるようになります。
「彼を知り、己を知れば、百戦して危うからず」
(相手を知り、自分を知れば、100回戦っても負ける心配はない)
これは中国の古典である「孫子」に書かれた言葉ですが、2500年前から伝わるこの世の真理です。
つまり、コーチングができると、どんな時代でも仕事に困ることはないといえるのです。
それどころか、人生の目的を表現することで、他の誰かの喜びを生み出すことができれば、
あなたの仕事は「自分」にしかできない、「世界に1つだけの仕事」になります。
あなたの代わりがこの世界にいないように、「世界に1つだけの仕事」の代わりとなる仕事はありません。
たとえAIでも代替できません。
だから、先の見えない未来に対して、僕には楽観的な気持ちがあるのです。
この文章を読んで、もしかしたらあなたは、コーチングができるようになるか不安に思っているかもしれません。
でも安心してください。コーチングはそんなに難しいものではなく、ほぼ誰でもできるようになります。
なぜなら、コーチングは「車の運転免許」みたいなものだからです。
教習所にちゃんと通い、しっかり運転を実践すれば、ほぼ誰でも運転免許がとれるように、
コーチングもこの講座でちゃんと学び、しっかりセッションを実践すれば、ほぼ誰でもできるようになります。
そして車を運転できるようになると、今まで行けなかった場所まで自由に行けるのと同じように、
コーチングができるようになると、あなたの人生も飛躍的に自由になっていきます。
必要なのは、自分主体で動く「本気」の気持ち。
ただそれだけです。
でも、その気持ちがない方はこの講座の参加者としてふさわしくないのでご遠慮ください。
今回の講座は、半年間です。
参加料金も運転免許と同じくらいですし、残りの人生で一生使えるというところも一緒。
コーチングのオンライン免許合宿みたいなもので、僕が愛のある鬼教官としてビシビシ指導すると思ってください(笑)
本来、Mっ気のある僕が、ビシビシ指導をしたいのは、今後2020年代を一緒に歩んでいく仲間として、あなたと長期的なつながりを築いていきたいからです。
講座が終わっても、オンラインの場やリアルの場で定期的に集まって、お互いが持っているものを分かち合うことで高め合い、悩みがあるときは励まして応援し合う。
そんな仲間になりたいのです。
あなたのご参加をお待ちしています。
川喜田 敬
◆コーチングスクール受講歴:なし
◆個別コーチング受講歴:なし
Q1.講座を受講する前、なぜこの講座に参加しようと思いましたか?
今の仕事が好きになれず、辛い思いをし、自己肯定感も低かった時にKeiさんのコーチングに出会いました。
コーチング(追記:無料メール講座)を通して、今までどうしても見つけることができなかったやりたいことを見つけることができました。
それがコーチングでした。
コーチングを仕事にして、自分のように苦しんでいる人を救いたい、幸せな人生を歩む手助けをしたいという仕事の目的まで見つけることができました。
その実現のために、信頼しているkeiさんから学びたい、そう思い講座の参加を決めました!
Q2.講座を受講した後、受講前の自分と比べて、あなたにどんな変化がありましたか?
受講する前は、コーチングを仕事にしたいと考えていたものの、本当に仕事にできるのだろうかと不安に思っていましたが、コーチングの原理原則を学び、コーチング仲間との実践を通してスキルアップを図ることができ、講座中に友人に対してコーチングをした際にお金をもらうという経験をしました。
コーチングを仕事にすることへの自信に繋がりました!
Q3.講座の中で、印象に残った学びや出来事はなんですか?
最も印象に残ってるのは、対面の実践会での学びです!
みんなの前で受講生同士がセッションを行い、良かった点、こうしたらもっと良かったんじゃないかと思う点などを全員で議論し合う形式で行っていくのですが、自分がやっているだけでは気がつかなかったことや、新しい視点が見えてきて、大変勉強になりました!
また、セルフコーチングを学んだことで悩みの根源を特定できるようになり、少しでも悩んだ時にはすぐに実践する癖がつき、悩む時間が少なくなりました!
Q4.どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
コーチングを仕事にしたい方や自分のやりたい仕事に取り入れる方はもちろんですが、友人関係、夫婦関係などで悩んでいる方にもおすすめです!
講座を受けると、今まで他人の話を遮ったり、裁いていたことに気付くことができ、人の話を聞いているようで聞けていなかったんだなということがよく分かります。
人の悩みのほとんどは人間関係に行き着くと言われています。
人間関係の悩みを減らし、悩みの少ない人生を手に入れたい方におすすめしたい講座です!
Q5.これからこの講座を受けようか迷っている方にメッセージをお願いします!
絶対に受けて損はないです!
人によっては人生が変わるほどの変化があるかもしれません!
Keiさんが優しく、丁寧に教えて下さるので、できるかどうか不安に思う必要はまったくないです!
あなたなら必ずできます!
あなた以上にKeiさんをはじめ、周りの仲間達がそう信じてくれます!
迷わずにコーチングの扉を開いてください!!